NEW
更新日:2025年10月14日
≪全国47都道府県/拠点多数!≫お客様の「安心」を支える、社会貢献性の高い仕事 |東京海上グループ
東京海上日動火災保険株式会社
損害サービス主任
atGP担当者の注目ポイント!
- 「働きやすさ」を追求したインクルーシブな職場環境
- 充実した研修とサポート体制でスキルアップを支援
- 様々な障害のある社員が活躍しています
東京海上日動は、日本を代表する損害保険会社として、お客様の「安心」を支える重要な役割を担っています。特に損害サービス主任は、事故に遭われたお客様に寄り添い、適切な保険金をお支払いすることで、お客様が困難な状況から立ち直るためのサポートをする、非常に社会貢献性の高い仕事です。この業務を通じて、お客様の生活を支えるという明確な目的を持って働くことができます。
●「働きやすさ」を追求したインクルーシブな職場環境
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
東京海上日動が特に力を入れているのが、多様な社員がそれぞれの能力を最大限に発揮できる職場環境づくりです。障害のある社員の積極的な採用はもちろん、ソフト・ハード両面からきめ細やかなサポート体制が整っている点は、ゼネラルパートナーズとして強くおすすめしたいポイントです。
□職業生活相談員による1on1のサポート:
障害のある社員一人ひとりに相談員が選任され、職場環境や体調に関する相談、定期的な面談等を通じて、安心して業務に取り組めるようサポートします。
□「10人10通り」の柔軟な働き方:
「スーパーマイセレクト制度(会社業務に支障のない範囲で、勤務時間を5時~22時の間から選択できる制度)」による勤務時間の選択や障害の負担を軽減するハードウェアの活用など、個々人ごとの特性に応じた工夫や改善を行うことで、安心して働ける職場環境の実現を図っています。
●充実した研修とサポート体制でスキルアップを支援
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「中途入社だから馴染めるか不安…」「スキルアップできるか心配…」という方もご安心ください。入社後の研修に加えて、入社後1年間は指導担当者がサポートします。
●様々な障害のある社員が活躍しています
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
例:肢体不自由、視覚、聴覚・平衡、内部など
- 障害配慮
-
- もっと見る