社内行事による臨時休業のお知らせ

障がい者(障害者)の求人転職情報・雇用支援サービス

  1. 障害者求人・雇用支援サービスTOP
  2. IT/通信の障害者求人・転職情報
  3. SCSKニアショアシステムズ株式会社の障害者求人・転職情報
  4. 【全国拠点】【転勤なし/フレックス】SE・PGとしてのキャリア&働きやすさ どちらも叶えませんか?/SCSKグループ(住友商事グループ)

NEW

更新日:2025年3月26日

【全国拠点】【転勤なし/フレックス】SE・PGとしてのキャリア&働きやすさ どちらも叶えませんか?/SCSKグループ(住友商事グループ)

SCSKニアショアシステムズ株式会社

プログラマ・システムエンジニア

雇用実績
障害配慮

求人情報

募集要項

募集職種

プログラマ・システムエンジニア
SEプログラマ

仕事内容

ご入社後は開発者としてテスト仕様書作成・コーディングを担当したのち、
チーム内レビュアとして品質保証・指導、将来的にPL/SL業務をお任せいたします。
※プロジェクトの一部はクライアントとの直接の打ち合わせや要件定義から行うプロジェクト有

◆基幹/業務システムの保守・運用(リモート・エンハンス)
 詳細設計・コーディング・テスト
◆チーム規模10~60名程度
◆使用言語:Java、JavaScript、VB.net、C、C#、PL/SQL、JSP

※ご応募いただいた拠点での採用(出社前提)となります。
 フルリモート勤務は原則不可となります。
※常駐派遣・出向派遣は原則なし
※仕事内容変更の範囲の想定
(雇入れ直後)SE・PG (変更の範囲)会社の定める業務

雇用形態

正社員
契約社員(登用あり)

雇用期間

無 (■契約社員の場合  雇用期間:有(12ヶ月毎の更新/実績により更新の有無を判断)  更新上限:無 ※正社員登用制度あり(過去実績あり))

試用期間

有 (3ヶ月(労働条件に変更なし))

対象となる方

【必須】
・システム開発・設計の経験が1年以上

※同社の使用言語(Java等)以外での開発言語経験(Perl、PHP、Ruby、Python、Delphi、Objective-C等)であっても学習意欲があればご応募大歓迎!

【こんな方に特におススメ】
・安定した経営基盤のもとエンジニアとして成長したい方
(住友商事グループの中核IT企業であるSCSK㈱100%出資企業)
(基幹業務システムの継続的保守業務も担当している為、事業の安定性は抜群!)
・地元で勤務・地元に貢献したい方
(大都市圏への出張も原則なく、住み慣れた地域で腰を据えて勤務可◎)
・幅広い業種の案件を担当してエンジニアとして柔軟な視点を身につけたい方
(業種:金融・通信・製造・流通など多岐にわたります)
・障害の有無に関わらず同じ評価基準・キャリアが描ける環境で挑戦したい方
・働き方に柔軟さがあり、メリハリを大事に働きたい方(スーパーフレックス制度)

勤務地

  • 【岩手開発センター】

    岩手県 盛岡市 長田町2-20 日本ハウスホールディングス盛岡ビル
    最寄り:
    JR各線、IGRいわて銀河鉄道線 盛岡駅から徒歩10分

  • 【秋田開発センター】

    秋田県 秋田市 中通2-4-19 商工中金・第一生命秋田ビル
    最寄り:
    JR各線 秋田駅から徒歩4分

  • 【石川開発センター】

    石川県 金沢市 南町6-1 朝日生命金沢ビル
    最寄り:
    JR北陸新幹線、JR北陸本線(米原-敦賀)、IRいしかわ鉄道 金沢駅から徒歩15分

  • 【福井開発センター】

    福井県 福井市 春山1-1-14 福井新聞さくら通りビル
    最寄り:
    JR九頭竜線、JR北陸新幹線、JR北陸本線(米原-敦賀)、えちぜん鉄道三国芦原線、えちぜん鉄道勝山永平寺線、ハピラインふくい 福井(福井県)駅から徒歩10分

  • 【大分開発センター】

    大分県 大分市 中央町1-1-5 大分第一生命ビルディング
    最寄り:
    JR久大本線、JR日豊本線、JR豊肥本線 大分駅から徒歩2分

  • 【熊本開発センター】

    熊本県 熊本市中央区 紺屋今町9-6 朝日生命熊本紺屋今町ビル
    最寄り:
    熊本市電A系統 慶徳校前駅から徒歩3分

  • 【長崎開発センター】

    長崎県 長崎市 西坂町2-3 長崎駅前第一生命ビル
    最寄り:
    JR西九州新幹線、JR長崎本線(鳥栖-長崎) 長崎(長崎県)駅から徒歩4分
    長崎電気軌道1系統、長崎電気軌道2系統、長崎電気軌道3系統 八千代町駅から徒歩1分

  • 【宮崎開発センター】

    宮崎県 宮崎市 橘通東4-7-28 TOKIWA30ビル
    最寄り:
    JR日豊本線 宮崎駅から徒歩10分

  • 【浦添開発センター ※マイカー通勤可(駐車場は各自用意)】

    沖縄県 浦添市 城間4-35-2 SCSKグループ沖縄センター
    最寄り:
    鹿児島市電2系統 加治屋町駅から徒歩1分
    JR各線 鹿児島中央駅から徒歩10分

  • 【南風原開発センター】

    沖縄県 島尻郡南風原町 字兼城574-10
    最寄り:
    ゆいレール 壺川駅から徒歩15分
  • ほかの勤務地を見る

※上記は雇入れ直後の勤務地です。

(変更の範囲)
雇入れ直後の勤務地と同じ

受動喫煙対策

屋内禁煙

給与・賞与

●月給制

月収:220,000円 ~ 350,000円 (年収:344万円 ~ 541万円)

内訳)
 基本給:18万~29万
 月給:22万~35万
 年収:344万~541万
 ※固定残業代:20時間(上記を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給します。)


昇給:年1回(7月)

賞与:年2回(6月、12月)※標準は基本給4カ月分(会社・組織の業績および個人の査定結果によって変動します)

各種手当

通勤手当(上限あり)
地域加算給、業務手当、リモートワーク推進手当、学び手当

勤務時間

09:00~17:30
休憩時間:60分

※実働7時間30分(コアタイムなしのフレックス勤務制度あり)

所定外労働時間

有:残業平均時間は18時間40分です。(2023年度実績)

休日・休暇

完全週休二日制(土日祝) / 年末年始休暇 / 年次有給休暇
年間休日123日(会社カレンダーによる)、年次有給休暇(初年度より20日付与)、慶弔、子の看護、介護、両立支援休暇(育児・家族看護)、教育、ボランティア、マタニティ、バックアップ休暇など

福利厚生

社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) / 退職金制度 / 確定拠出年金 / 保養所 / 再雇用制度
・制度:各種社会保険、退職金制度、企業年金基金、従業員持株会、慶弔見舞金、
    育児休業、介護休業、ボランティア休業、フレックスタイム、社員会

・施設:保養所・契約リゾート施設・スポーツクラブ

選考プロセス

求人への応募に必要なのは、WEB履歴書だけ!他資料の提出が必要な場合は、以下選考プロセス内に記載がありますのでご確認ください。

【選考プロセス】
(1)WEBエントリー・書類選考
atGP応募画面よりエントリーを受け付けます。
WEB選考後、改めて正式書類選考のご案内をお送りさせていただきます。

※応募時に企業への希望を伝える任意コメント欄に
 希望の拠点名・現住所より転居を予定している方はその旨記載をお願いいたします。
 ▼
(2)選考:適性検査・面接
※面接回数は2回を想定しています(1次:リモート、2次:勤務想定場所にて来社またはリモート)
※適性検査は書類選考通過後に1次面接と同時に実施します。

 ▼
(3)内定
※応募の秘密は厳守いたします。
※本情報は選考の目的以外には一切使用いたしません。
※書類選考~内定まで最短で4週間程度かかります。

※求人ページは、掲載期間が過ぎるとサイト上から削除されます。
応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷するなどのご対応をお願いします。

企業情報

企業名

SCSKニアショアシステムズ株式会社

会社URL

https://www.scsk-nearshore.co.jp/about/

事業内容

●金融・通信・製造業向けの基幹・業務システムの開発・保守(リモート・エンハンス)サービスを提供
●SE・PGは基本設計からテストフェーズを担当し、SCSKグループ標準化に基づきサービスを提供する業務
●対象顧客は、SCSK(親会社)が受注した案件で各拠点(10拠点)にてサービス提供できるシステム

本社所在地

設立年月

2001年5月

従業員数

657人 / 2024年 4月1日時点

業種

IT/通信

資本金

100百万円

売上高

7,011百万円 / 2023年度3月期

この求人を見た人は、こんな求人も見ています

この求人を見た人は、こんな求人に応募しています

株式会社ゼネラルパートナーズ

https://www.generalpartners.co.jp/

所在地:〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング9階

代表取締役社長:進藤 均

設立:2003年4月9日

お気に入り追加 一覧へ

会員登録 無料

atGPトップ
各種サービス
求人を検索する 求人を紹介してもらう スカウトを受ける 就労移行支援サービス 就職・転職ノウハウ
お問い合わせ・よくある質問
お問い合わせ よくある質問