転職するべき?しないべき?考え方のコツとは
更新日:2024年06月17日
職場の人間関係、自分のステップアップの為、色々な理由があると思いますが転職を考えた事はありませんか?ポジティブな理由で転職を考える場合、ネガティブな理由で転職を考えた場合にも大切になってくるのはタイミングです。転職をするべきかどうなのか、しっかりと自分の気持ちと向き合いながら後悔のないようにしましょう。
目次
転職の動機は?ポジティブ?ネガティブ?
もし、貴方がが自分のチャンスやステップアップの為になる!というポジティブな理由で転職をしたいと考えているのならば大いにチャレンジするのがいいと思います。
今ある仕事を辞めて、新しいところに行くとなると不安もあるでしょうが、自分のやる気と努力次第で将来に繋げていく事ができるからです。
明確な将来に近づける為ならば時には勇気を出して、転職をしてみる事もいいでしょう。
新しい世界で仕事をする事によって刺激を受け、更に良い方向に進んでいけるかもしれません。
自分のプラスになる転職ならば、チャレンジしてみても損はありません。
障害を持っている事はハンデになるかもしれませんが、自分の可能性を諦めずに挑戦していってみてください。
しかし、誰しもがポジティブな理由で転職を考えているという事はないと思います。
仕事内容が自分のキャパシティを越えている場合、人間関係がうまくいかず仕事場に行くのがつらい…など、問題になってくるのはネガティブな理由で転職を考えている時の方です。
何かしらのストレスを抱えながら仕事をするのは辛く、体調や日常生活に支障をきたす事もあります。
心と身体のバランスが崩れてしまうと、仕事だけではなく生活していくのも辛くなっていきます。
また、体調や心の問題だけではなく、更に自分の家庭環境によっても悩む事は違ってくるでしょう。
仕事を辞めた時に家族を養っていけるのだろうか、配偶者の助けが得られそうかという事も考えてしまうところです。
多少の我慢を抱えながら仕事をしている人は少なくはないと思いますが、無理をし続けると必ず限界が来ます。
そこで、自分に転職が本当に有益になるのかどうかを考える時に重要なポイントがあります。
ネガティブな理由で転職をしようと思った時には一度、「その我慢は、する価値のあるものかどうか」を軸にして考えてみると見え方が変わってきます。
「辞めたい!」と一度考えてしまうと辞める事を主軸にしてしまい、どう辞めればいいのか、辞めたらどうしていこうかという事に考えが向きがちになっていませんか?
落ち着いて考えてみたら解決できそうなトラブルであったり、職場との交渉ができる事なのかもしれません。
自分の気持ちを整理していくためにも、一旦切り替えてみましょう。
人間関係のトラブル
仕事を変えたい!と考える時に多くの人が挙げる理由に人間関係の悩みがあります。
同僚との関係、上司との関係など既にその事がストレスになっていて、体調不良やうつなどの症状が現れている場合は転職をそのまま進めた方が良いでしょう。
我慢をして、一度心と体のバランスを崩してしまうとその後が大変になります。
一度バランスが崩れてしまうと、復職できるまでに長い休養を要したり、通院したりと自分を立て直すまでの時間も必要になってきます。
仕事の為に自分を傷つける状況が続いてしまっている状況は無理をせず、辞めた方が自分の為になります。
転職はとてもエネルギーを使います。
例え悩み抜いて答えを出し、転職を決意しても「辞めます」と職場に伝える事も勇気がいる事だと思います。
ですが、社会人として働いている以上はきちんとけじめをつける事が必要です。
退職を決めたら退職願ではなく、退職届を出す事で辞められるので、強い意志を持って辞める場合には退職届の方を書きましょう。
退職後にも雇用保険に加入していると失業給付金も貰えます。
不安な人は地域のハローワークでも相談に乗ってもらう事もできます。自分の心と体を大切に、第一に考えてください。
しかし、転職を次々と繰り返し「ここは自分に合わないから次!」と転職回数を増やすのは良いことではありません。
転職の回数の多さは、本人にも何かあるのかな?と思われてしまう事もあるからです。
20代であるなら、仕事を辞めて次の仕事を探すのにも困る…という事は障害者採用においては起こりづらいという現状があります。
しかし、そのままのペースで何度も離職や転職を繰り返していき、30代を過ぎてくるとそうもいかなくなってきます。
転職を重ねていき転職回数が増えてくると、面接官はその回数を警戒します。
「こんなに何度も転職を重ねるなんて、何かこの人に理由があるのではないか?」と考えてしまうからです。
そして転職をした場合、次の会社にいったから、自分にぴったり合って実力が発揮できるとは限りません。
人間関係が一番の理由であるなら、自分の身体に異常をきたしていないという事が前提でもう一度考えてみるのも良いかもしれません。
勇気を出して自分を変える努力をしたら変わる事、周りの人が助けてくれるて変わる事もあります。
自分1人きりで悩まずに、職場に信頼のおける上司や同僚がいれば相談してみるのも手段の1つです。
もし何らかの方法で状況が変われば続けられる事もあります。
自分の状況を冷静に見つめ直してみる事が第一です。
転職理由が重要視されてくる
当然ですが、会社側はなぜ貴方が前職を辞めたのかが気になります。
「自分に合わないから辞めました」という理由なら、面接官は「合わないから辞めます、だとこの会社も辞めるのではないだろうか」と、採用を見送る判断をしてもおかしくないでしょう。
自分に合う、合わないという転職の理由は共感を得にくいという事です。
入社年数や経験年数が浅いのならば尚更、価値のある我慢も出来ない人だと評価されかねません。
焦って転職を決めたが為に自分のマイナスな評価に繋がってしまっては取返しが付かない事もあるのです。
入社して1年目、2年目は世間的にもまだ新入社員の扱いだと思います。
仕事が合わないという理由が、本当にその仕事を理解できた上での理由なのかという事はないでしょうか。
もし、新人教育が終わってからがこの仕事の醍醐味だ!という職であったなら…。
そこで合わないと言い切るより、我慢して勤める価値はあると思います。
それは自分では判断が付きにくい事もあるでしょう。一度ゆっくりと自分の状況や心と向き合って考えてみてもいいのかもしれません。
一度辞めてしまえば、転職後にその職場に戻るという事も難しくなります。
後悔しないように時間をかけて考えてみるのも大切な事です。
ネガティブな理由で転職を考えたのなら、まずは一度立ち止まって整理しながら考えてみましょう。
ゆっくりと整理しながら考える事で「辞める!」という考えで心がいっぱいだった時とは違う視点でも物事が見えてくるかもしれません。
逆に、辞めてしまったらどうなってしまうのだろうか、生活はどうなるのだろうかという事も不安の1つになっていると思います。
1人で全てを背負い込むと、どんどん辛くなっていきます。
相談できる人がいるならば、心の負担を軽くするためにも話してみたらどうでしょうか。
貴方の事をよく理解してくれている周囲の人達、信頼のおける同僚や上司に相談してみるのも一つの手です。
自分では気づく事のできなかった自分の一面が見えてくるかもしれません。
周囲の人に話しづらい…という人はキャリアアドバイザーに相談する事もおすすめです。
人材紹介会社のキャリアアドバイザーともなると、相談を受ける回数も桁違いです。
経験も豊富なプロなので、話を聞いて貰う事で新しい道が切り開けるかもしれません。