障がい者(障害者)の求人転職情報・雇用支援サービス

  1. 障害者求人・雇用支援サービスTOP
  2. atGPしごとLABO
  3. 求人を探す・応募する
  4. 求人情報サイトを利用する
  5. 障害者求人サイトの利用の流れやメリットとは?賢く上手に利用するポイント

求人探し・応募

障害者求人サイトの利用の流れやメリットとは?賢く上手に利用するポイント

更新日:2023年03月31日

求人情報サイトといえばハローワークインターネットサービスが有名ですが、これは一般の求人情報も含まれています。勿論、絞込検索は可能なのですが、それでも障害者雇用で就職したい方は障害者雇用の求人だけを見たいのではないかと考えられます。そういった場合には、障害者求人サイト、障害者専門就職・転職情報サイトを利用するのが良いでしょう。

障害者求人サイト(障害者専門就職・転職サイト)とは?

現在、多くの障害者のための就職・転職情報サイトが存在しています。

 

それぞれ、運営している会社によって特徴があり、求人数ナンバーワンを誇るところもあれば、特定の業界や地域に特化したサイト、新卒に強いサイト、ユーザーインターフェースが使いやすいサイトなど、多種多様です。

 

それぞれの求人サイトが数百~数千の求人を有しており、それを希望条件で絞り込むことが可能となっています。

 

よって、ハローワークインターネットサービスを利用するのも良いですが、障害者の求人に特化している、障害者求人サイト、障害者専門就職・転職サイトを利用することも検討してみては如何でしょうか。

 

■障害者求人サイト、障害者専門就職・転職サイト利用の流れ

求人サイト利用の流れについて説明させていただきます。

 

まず、求人サイト利用の流れとしては以下のようになります。

 

応募したい求人に直接エントリー→ユーザー登録・プロフィール等入力→企業側から返信→それぞれの企業の選考フローに従う→合否

 

この流れについてもう少し詳しく書かせていただきます。

 

■応募したい求人を探そう

まず、求人サイトから応募したい求人を探しましょう。

 

応募したい求人が決まったらその求人に直接エントリーします。

 

多くのサイトではこの段階でユーザー登録を求められ、プロフィールの入力をすることになります(これがエントリーシートの元情報になります)。

 

ユーザー登録は勿論ですが、必ず登録したサイトにはすぐにプロフィール等の入力をするように心がけて下さい

 

プロフィールが無いということは、エントリーシートを白紙で送付することと同意です。そのようなことを行うと確実に不合格にされてしまいますよね?

これらのサイトへのプロフィール入力は、そのくらい大切なことだと心得ておきましょう。

 

自分一人で求人を探すのが難しい…

どんな求人が自分に合っているのか分からない…

そんな人は、転職のプロと二人三脚で転職活動・就職活動を進めることができる障害者専門の転職エージェント活用するのがおすすめです。

■企業の選考方法について

企業の選考方法は様々ですが、まずは企業へ応募して返信を待ちましょう。

 

そして応募して返信があれば、それぞれの企業の選考フローに従うという流れになります。

 

しかし同じ会社の求人でも違う職種での募集、同じ職種でも雇用形態が違う募集などよくあります

 

求人サイトから応募する際は自分がどの求人でエントリーしているのかをよく確認しておいて下さいね。

 

■紙の書類が必要な場合も

求人サイトからの応募だからエントリーシートや履歴書は不要だと考えている方もいると思います。

 

しかし、応募に際しては改めて紙の書類を送付するように要求する企業もあります

 

企業によって紙の応募書類が必要なのか不必要なのかをしっかりと確認し、適宜対応しましょう。

 

■選考の結果について

求人サイトは基本的にインターネット上で利用するものですよね。

では、選考結果はどのように確認したら良いのでしょうか?

 

選考結果はそれぞれの求人サイトが持っている「マイページ」上でわかることもあれば、メールや書面で通知してくるところもあります。

 

先程書いたような、紙の応募書類が必要で企業側に送付した場合、企業によっては不合格の際には応募書類に、いわゆる「お祈り通知」を添付して返送してくる場合があります。

 

合格の際にもそういった企業は紙の書面にて合格通知を送ってきます。

 

それ以外の場合は、求人サイトのマイページ上やメールで通知が来ることが多いです。

 

しかし書類選考時に不合格の場合、連絡をしてこない企業もあります。数週間たっても連絡が来ない場合は「お見送り」の可能性が高いと思って良いでしょう

 

ここでの注意点は、数週間たっても連絡が来ないからといってこちらから連絡をしないことです

 

企業によっては膨大な人数から採用を行っているので忙しすぎて連絡が出来ない、といった場合もあります。

 

それだけ膨大な人数から採用を行っているのですから当然、多くの方を不採用にしていることになります。

 

それだけ膨大な人数から電話連絡を受けたら企業側は迷惑ですよね? もしかしたら自分が応募した求人がその企業の関連企業ということも考えられます。

 

迷惑行為を行ってブラックリスト入りするようなことは避けましょう。

atGPエージェント

求人サイト利用時に気を付けておきたいこと

求人サイト利用時に気を付けておきたいことの画像

最後に、求人サイト利用時の注意点をお伝えしておきたいと思います。

 

求人サイトは時間や場所を問わずいつでも閲覧、応募ができる点が魅力です。パソコンだけでなく今ではスマートフォンからも確認出来ますよね。

 

しかし、それが求人サイトのメリットでもありデメリットでもあります。

 

何故デメリットでもあるのかというと、その気軽さゆえに自分で管理できる力量を超えて応募してしまうとスケジュール管理が行き届かなくなり、面接をダブルブッキングしてしまうなどといった、思わぬトラブルを招きかねないからです。

 

ダブルブッキングしてしまうと、一度に最低でもどちらかは面接にいけずに不採用になってしまいます。

面接を受ける前から不採用になってしまうなんて、なんだか悔しいし悲しいですよね。

 

しかも場合によってはそれ以上にブッキングして、多くの企業の面接を受けることが出来ず、面接を受ける前から不採用になってしまいます。

 

ブッキングは自分の就職活動が不利になるだけでなく、相手側企業にも迷惑をかけてしまう行為です。そのようなことにならないように細心の注意を払いましょう。

 

ではどのように注意しておかなければならないかというと、例えば自分がどの企業に応募してどういう進捗状況にあるのか、応募状況を自分が把握できる範囲で使いこなす、といった方法が挙げられます。

 

このような使い方をするほうがブッキングを起こすような危険性も少なく済みますし、賢い使い方です。

 

求人サイトの便利な部分を最大限に活用出来るように賢く使いましょう。

 

■自分で求人サイトを管理するのが難しい場合

もし自分で求人サイトの情報を管理することが難しい、現職中なので自分では企業研究する時間が取れない、などの事情がある場合は障害者専門の人材紹介会社を使うというのもまた方法の一つです

 

障害者専門の人材紹介を行ってくれるサービスの一つに、ゼネラルパートナーズのatGP(アットジーピー)があります。

atGPは無料で利用出来る障害者専門の総合就職・転職サービスで、求人サイトと違い直接面談かもしくは電話での面談が必要なので応募のしやすさの面は求人サイトに軍配があがりますが、専任のアドバイザーが、直接ご面談した上で、非公開求人のご紹介、書類の作成方法や就職・転職活動の進め方などの個別相談、面接の対策など、総合的にサポートを行ってくれるという対面だからこそのメリットもあります。

 

もし自分で求人サイトを管理するのが難しい場合には是非、利用を検討してみて下さい。

なお、atGPはインターネット上からも登録・求人検索が可能です。

 

サイトからの登録も利用も勿論、無料です。

→atGPで登録・求人検索してみる

障害者求人サイト、障害者専門就職・転職サイトとは? まとめ

ここまで、障害者求人サイト、障害者専門就職・転職サイトについての説明や、利用の流れ、メリット・デメリット、注意点などを書かせていただきました。

 

また、求人サイトの利用が難しい場合には障害者専門の人材紹介会社を利用することを検討してみることのご提案もしました。

 

障害者専門の求人サイト、就職・転職サイトは多くの企業に応募しやすいので就職活動時に上手く活用したらとても便利です。

 

しかし、本文でも書いたように管理が出来なくなるといったデメリットもはらんでいるので、そういった点を注意しながら賢く利用して、就職活動の幅を広めましょう。

 

この記事が一人でも多くの障害を持った方の就職活動に役立てば、幸いです。

→atGPで無料登録・求人検索してみる

アバター画像

ライター:atGPLABO編集部(監修:戸田重央)

障害者専門の人材紹介として15年以上の経験とノウハウを活かし、障害者の雇用、就労をテーマとした情報発信活動を推進しています。 【監修者:戸田 重央プロフィール】 株式会社ゼネラルパートナーズ 障がい者総合研究所所長。 企業の障害者雇用コンサルタント業務に携わった後、2015年より聴覚障害専門の就労移行支援事業所「いそひと」を開所、初代施設長に。 2018年より障がい者総合研究所所長に就任。新しい障害者雇用・就労の在り方について実践的な研究や情報発信に努めている。 その知見が認められ、国会の参考人招致、新聞へのコメント、最近ではNHKでオリパラ調査で取材を受ける。 聴覚障害関連で雑誌への寄稿、講演会への登壇も多数。

このライターの記事一覧を見る

注目記事PICK UP!

対象から記事を探す

公式SNSはこちら

会員登録 無料

atGPトップ
各種サービス
求人を検索する 求人を紹介してもらう スカウトを受ける 就労支援サービス 就職・転職ノウハウ
お問い合わせ・よくある質問
お問い合わせ よくある質問